「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year」とは?

証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を個人投資家たちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。

2024年に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」から「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year」へと名称と内容を新たにしました

「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year」は2007年に最初の投票が行われ(当時は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」)、2008年の第二回からは上位入賞した投資信託の運営会社をお呼びして表彰する表彰式を開催。10周年となる2017年1月開催の表彰式には、個人投資家による有意義なイベントとして当時の金融庁長官 森信親氏よりお祝いのメッセージをいただきました。

(下の写真は2017年1月に開催した「投信ブロガーが選ぶ! Fund of The Year 2016」表彰式。大井町 きゅりあん大ホールにて)

運営委員会は無償のボランティアで構成されています。

運営にかかる費用はすべてイベントチケットの売り上げやクラウドファンディングなどでまかなわれています。売り上げが余った場合は翌年度に持ち越され、会計報告も公開されます。

個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2025

個人投資家皆さんの投票でFund of the Yearを決定します。お気軽に投票にご参加ください。

▼投票資格および投票方法

▼対象となる投資信託
2025年9月までに設定され日本の証券会社を通じて買付可能な主な投資信託(ETFを含む)です。

▼投票期間
2025年11月1日から11月30日まで。

▼注意事項

≫投票はこちらから

▼結果発表
2026年1月に結果を発表する予定です。その後、受賞会社と個人投資家の交流を目的としたオフラインイベントを企画中です。

運営委員会

運営委員 かえる、(委員長)、m@、まっき~、島田知保、えんどうやすゆき、セロン、くは72、九条、オコシ、イーノ・ジュンイチ

運営委員会へのお問い合わせは、 info at fundoftheyear.jp へメールをお送りください(atを@に変えてください)。


目次

過去の結果

X(旧Twitter)
#ファンドオブザイヤー